Swan Styleのインフォメーション

お知らせ

動画教材の作成から運用までサポートします。

withコロナの今
社員様のスキルアップ方法にも
ニューノーマルの波が押し寄せています。

例えば‘動画’。

時間や場所に捉われることなく学べる動画教材は
育成手法のデフォルト(基本)になりつつあります。

とはいえ
いざ取り入れよう!と思うと

『どんな内容を作ればいいの?』

『それを社内でどのように活用すれば良いの?』

『研修の代わりになるものなの?』

など
企業様側にはご不安も多いようです。

先日、大手不動産企業様から御依頼をいただき
動画教材の作成から活用方法まで
サポートさせていただきました。

私どもの動画作成は
作成し販売して終わり、ではありません。

それを徹底的に活用することで
社員様のスキルアップの仕組みの構築や構築まで
コンサルティングいたします。

どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

※クライアント企業様のご許可をいただき
納品動画の一部を掲載しております。

お客さまからの声をご紹介します

マンションギャラリー営業に特化した
初のオンライン教材
「これだけは身につけておきたい!接客マナー&コミュニケーション」
おかげ様でご好評をいただいております。

緊急事態宣言によるリモートワーク中は
新人社員の自宅課題としても
ご活用いただいたそうです。

いつでもどこからでも視聴できる
オンライン教材ならでは、ですね!

お客さまからのコメントを紹介します。
__________________________

◆都内不動産デベロッパー役員 A様

ワンランク上のマナーと接客
学ぶことができました。
今回はお客様目線でセミナーを受講したことで
営業にとっては些細なことでも
お客さまからは
「この営業マンの話を聞いても良い」
と思わせるのだな、と思いました。
人それぞれに感じ方は違うため
不快に思わせないためにも
最低限のマナーとして
できるようにしておきたい内容でした。

 

◆不動産デベロッパー 人事ご担当B様
ひとつひとつが短くまとめられていたので
復習をする際にも、探しやすく
わからないことをすぐに確認ができました
シリーズとして、今後も増えていけば
つど確認や復習をしながら
新たなマナーを学んで取り入れられる
教材になると思いました。
次は、エレベーターがある場合や
狭いモデルルームでの位置取り等について
知りたいです。

___________________________

とても嬉しいコメントです。

今、業界では
オンライン接客も走り出していますし
マンションギャラリーの入場制限もあり
顧客との直接接点の機会は
確実に減っています。

だからこそ
その貴重な機会で
失敗してほしくない。

この物件は良いけれど
あなたからは買いたくない

と言われないために。

是非、ご活用くださいませ。

 

※Chapter「模型のご案内」より

 

組織開発コンサルティングのご提供を開始します

組織開発(Organization Development)
という概念をご存知でしょうか。

実はこの数年
頭を悩ませていることがありました。

一つ目は
研修をしても行動が変わらない ということ。

非常に良い研修だった。
だから研修直後は実践するけれど
時間が経過すると元通り・・・・

非常に残念なのですけれど
実は、よくきく話なのです。

二つ目は
クライアント企業からの課題を紐解いてゆくと
これは結局、人間関係が根本原因なのでは?
と思うことが多々あること。

うーん、これはどうも
「組織課題と個人の関わり」
が全ての根っこにあるのではないか?

そんな風に、この2年程
悶々と悩んでいたのです。

それを紐解いてくヒントになるのが
「組織開発」です。

まずこの目の前のニーズについては
専門コンサルタントや企業のお力をかりて
クライアントにご提案、提供をしてまいります。

そして私自身も組織開発(OD)を学び始めました。

ひとつひとつのフレームが非常に示唆に富んでいます。
組織はもちろんのこと
個人にもとても活かせると思いました。

そこで講座提供元の許可をいただき
講座で勉強した
個人の行動変容強化や組織の在り方について
ヒントになりそうなことを
今後シェアしてまいります。

 

________________________

◆学習テーマ
組織開発(Organization Development)
プロセスワークを活用した組織活性化
プロセスワークはユング心理学がベース

◆組織開発とは
組織課題を表面化させ
改善へのプロセスを当事者自らの手によって行うこと。
それにより組織の緊密性(つながり)と
個の自立性(行動強化・能力向上)を統合を図り
企業として成功の循環を回すことを目的とする。

 

◆講座提供
バランスド・グロースコンサルティング
http://www.balancedgrowth.co.jp/bgc/odkyoto202004.php

 

◆なぜ組織開発が必要なのか?

1、個の自立(行動強化・能力向上)には「組織」が大きく関わるから
企業で個人がパフォーマンスを高め続けるためには
チームの存在が大きな動機付けとなる。
(研修で学習しただけでは、現場で実践できない原因はここにある。)
よしんば、個のパフォーマンスだけが飛躍したとしても
一匹狼の集団となり、組織としての成果には結びつきにくい。

 

2、組織課題の原因は人間関係にあるから
組織課題を紐解いていくと
根本には人同士の軋轢や、感情のねじれがある。
方法やシステム、制度を整えても運用する人間に欠陥があれば
課題は消えない。
整備した車であってもドライバーのテクニックが未熟であれば
事故を起こすのと同じ。

第一回講座のシェアはこちらから

 

 

#学び コロナ時代の今とこれからをどう生きてゆくか?

皆さん、こんにちは。スワンスタイル工藤です。

新型ウイルスの拡大に伴い、人材育成業界は3月より延期や中止が相次ぎました。

今年度に入ってからはオンライン化の波への対応に暗中模索、創意工夫の日々を送っています。

 

コロナと共に生きるこの時代、まさに人類未体験ZONEに突入したように感じています。

今回は、「ウィズコロナ時代の今とこれからをどうやって生きていく?」をテーマにした

オンラインセミナーに参加した際の学びをシェアしたいと思います。

少々長文になりますが、お付き合いいただければ嬉しいです。

▼イベント概要

参加したのはサードプレイス・ラボというイベントです。

サードプレイスとは職場でも家庭でもない第三の居場所のこと。

人々が自然に繋がり、価値を分かち合える場を 主催の安斎輝夫さんは創り上げていらっしゃいました。

安斎さんは一目でわたしを『人材系出身』と見抜いた方です。(驚きました)。

そしてスピーカーの徳本昌大さんはビジネス茶道でご一緒していたのですが

それまで全く謎な方(笑)でした。でも当日はコロナ以上に影響を受けてしまいました。

 

▼学びの概要

・遠隔でコミュニケーションマネジメントを行う時代になる。

そのためにオンラインを利用し発信し、信頼関係を作りあげよう。

 

・オンラインで信頼関係を作るにはGiverになること。

役立つ情報を惜しみなく発信すると、それに反応してくれた自分の価値観に近い人と

自分らしい繋がりができる。

 

・価値観の変化がすでに起きている。

特にサスティナビリティ、地球環境保護、命への関心は一層高まりそう。

 

・困難を乗り切る力を持つ人、新しいサービスを開発した人がヒーローになる!

 

・生き残る会社とは?幸せを感じる働き方を提供する共生型の企業

 

・コロナ時代を生きてゆくためのヒント10箇条とは(参考図書:ソーシャルメディアを武器にする10箇条)

 

▼不動産業界に関わるものとして

数多くの学びの中から印象に残ったことを一つ、私見を交えつつシェアしたいと思います。

 

それは「これから高まる価値観としてがある」ということです。

 

考えてみればコロナのおかげで

今私たちは、いつもどこかでを意識しながら生活していますよね。

志村けんさん、岡江久美子さんの死は、とても衝撃的でした。

コロナによる死が一気に近づいた感覚を受けました。

同時に人はその中から何かをつかみ取ります。

‛死’を考える時、人は自然と‛生’についても思いを馳せます。

自然と自分の命の使い方を考える内省へとつながっているでしょう。

また不動産に関わるものとしては命=暮らしと捉え、住宅への価値観も変化するだろうと思います。

企業が交通費削減の為テレワークを継続すれば

間取りやマンション付帯施設にも変化が生まれるでしょう。

ドロップオフィス付きが当たり前になるかも。

 

 

また弊社が教育に携わっているマンションコンシェルジュに求められるサービスも

急激な高齢化に伴い数年後には、介護や医療により近い

命に寄り添うことを提供しているかもしれません。

運営上のルールや資格の問題で決して簡単なことではありませんが

まさしくそれこそ「人による最大のサービス&ホスピタリティ」なのではないかと常々思っています。

 

 

さてその中で、弊社は、私は、これから先何をしてゆけばよいのか?

きっと答えにはなかなかたどり着けないと思います。

だからこそ、とにかく想像し、考えたいです。

・企業研修

・社員の能力、スキル向上

・不動産業界への貢献

・人によるサービス&ホスピタリティ向上

様々な視点から、まず行動を起こすことから始めてみたいと思います。

「不動産営業の為の英語研修」スタートしました

みなさま、こんにちは。スワンスタイル工藤です。

2020年度が始まりましたね。

思うところ溢れる新年度ですが、まずは新しいお役立ち情報からお伝えしたいと思います。

 

不動産営業(賃貸・分譲)のための英語研修

がスタートしました。

 

営業のみなさま。

海外の在住のお客様や日本にお住まいの外国籍のお客様をご案内することがあると思います。

その英語に、自信はありますか?

 

弊社では株式会社グローレンにご協力をいただき

賃貸・分譲の案内場面を想定した英語研修を提供しています。

 

・物件内覧

・申込みからご契約に関わること

・引き渡し

・アフターフォロー

 

など、全ての場面に必要な英会話を学ぶことができます。

 

もちろんオンラインにも対応しております。

リモートワークが中心の今だからこそできる学び方で

来るべき次のチャンスに備えていただければと思っています。

 

お問合せはお気軽にどうぞ。 

「マンションギャラリーでの接客マナー&コミュニケーション」オンライン販売開始しました

みなさま、こんにちは。スワンスタイル工藤静香です。

この度マンションギャラリーでの営業スキルアップに特化したオンライン教材をリリースしました。

https://shop.deliveru.jp/sales-marketing/sales-upskilling/pcvhoiqc/

「これだけは身につけておきたいマンションギャラリーでの接客マナー&コミュニケーション」

 

 

マンションギャラリーで20年間、見てきたこと、経験したことを
心を込めて、皆さんのお役に立てることを願いながら、お伝えしています。

この昨今、オンラインの需要が高まってきました。
個人利用でも、企業人事としての反転学習の一助としても活用出来ます。

◆このような方にお勧めします
・オンラインによる研修や学びを導入したい方、企業人事
・不動産企業入社1年目 「マナーをわかりやすく学びたい」
・営業の経験が浅い営業マン「見て覚えて」と言われてしまう
・お客さまからマナーについてクレームをもらったことがある
・ベテランだけどマナーは自己流、実はこれでいいか不安もある

◆商品5つのポイント
1、不動産営業でも「新規分譲マンション」マンションギャラリーでの営業に特化
2、オンライン動画で場所や時間を選ばず学べる、しかもⅠチャプター10分以内
3、実際のモデルルームで撮影しているので、リアリティがある
4、男性営業マンが演じる「良い例、悪い例」が豊富にあってわかりやすい
5、受講管理が可能、習得状況やテストによる成果確認も出来る

 

◆内容のご紹介
Chapter1      マンションが売れる3つの○○○
Chapter2      最初の6秒が肝心!印象形成
Chapter3      高額商品に相応しい身だしなみ
Chapter4      見られています、案内中の基本姿勢
Chapter5      いまさら人にきけない、挨拶・名刺交換
Chapter6      知ってますか?正しい名刺交換
Chapter7      商談テーブルでの振る舞い方にもコツがある
Chapter8      ギャラリー内の誘導・案内
Chapter9      模型や建具の指し示し
Chapter10 モデルルームでの振る舞い方(入口・ドア)
Chapter11 モデルルームでの振る舞い方(バスルーム・キッチン・立ち位置)
Chapter13 ヒアリング ~傾聴・共感~
chapter13 ヒアリング ~質問~
Chapter14 終わりよければ全てよしになるお見送り

是非、商品詳細ページからご覧くださいませ。

https://shop.deliveru.jp/sales-marketing/sales-upskilling/pcvhoiqc/

 

 

PRtimesにプレスリリースを出しました~不動産購入者1,108名へアンケート

この度、私どもではゼネラルリサーチ社にご協力をいただき
不動産購入に関する15項目のアンケートを実施しました。
(実施期間2020年2月28日~29日)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1.購入価格

2.居住地

3.職業

4.購入する際に重視したこと

5.物件選びの際に経験した嬉しかったこと

6.物件選びの際に経験した悲しかったこと、残念だったこと

7.購入に至った決め手

8.検討中、不動産会社を変えたことがあるか

9.その理由

10.購入時の営業担当者への満足度

11.その理由

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その結果はこちらPRtimesの記事 ↓ からどうぞ。

【物件自体は魅力的なのに…】マンション購入経験者1,108人への調査から見えてきた
マンション購入経験者1,108人への調査から見えてきた
物件購入時の優先事項と思わぬ落とし穴とは…?

まだまだ不動産は物件力が優位な業界ということが、わかります。

同時に

購入者の5人に1人が「営業マンの対応が購入に影響した」

と回答しているものなかなか興味深い結果でした。

実際に、どれだけ物件を気に入ってくださったとしても
『あなたから買いたくない』と言われたら、営業としてはそこでおしまいです。

けれどもお客さまとの信頼関係がしっかりと築ければ
『この物件は買わないけれど、他の物件をあなたから買いたい』と言ってもらえることも。

まさに生涯顧客の創造へと繋がるのではないでしょうか。

あなたはこの数字をどれだけ自分事として捉えることができますか?

物件力は変えられないけれど、営業の対応力は
自分の意思と努力で、明日からでも変えられます。

 

マイナビニュースに弊社代表 工藤のインタビュー記事が掲載されました

ビジネス茶道・表千家の講師水上繭子先生による、弊社工藤のインタビュー記事が

マイナビニュースに取り上げられました。

 

「ホスピタリティのプロが考えるマナーの意味、茶道から培える感性」

https://news.mynavi.jp/article/mayuko_mizukami-8/

 

水上先生のビジネス茶道は工藤が月に一度通い続けている、

「人間力と直感を鍛える」大切な場。

 

インタビューでは、工藤のこれまでの社会人としての経歴や仕事について、

また弊社が提供する研修、不動産業界についてなど、茶道とホスピタリティに

絡めてお話しさせていただきました。

 

水上先生とのお話はとても楽しく、これまでお話ししてこなかった様なたくさんの

お話をさせていただき、素敵な記事としてまとめていただきました。

この場を借りて水上先生、加賀さんにお礼申し上げます。

 

みなさま、ぜひご一読くださいませ。

サービス&ホスピタリティの現場より Vol.4 プラスαの一言を

ちょっと想像してみてください。

あなたがコホン、と咳をした時
『大丈夫ですか?ここ乾燥してますよね。』
と言われたら。

あなたはどんな気持ちになりますか?

 

心配してくれて嬉しい!
優しいな。
気遣いのある人だな。

わたしなら、そんな風に思います。

でもその話を男性にしたところ

『え?今は夏だよ。ここ乾燥してるの?ってそっちが気になるなぁ。‘風邪ですか?’の方が素直に嬉しい。』

と思わぬ言葉が返ってきました。

さぁ、あなたはどちら派ですか?
そしてこの違いをどう思いますか?

▼感じ方の違いは脳の違い?

男性脳・女性脳という言葉を良く耳にします。

先程の話に戻ると、わたしは心配してくれたことが素直に嬉しかったです。ここが乾燥してるかどうかなど関係なく、矛盾があったとしても、たとえ外が大雨だったとしてもその一言がとても心に響いたと思います。

女性は‘共感’が大好物、これが女性脳。

一方、知人男性は相手の心配を受け取る前に
情報の整合性を測ったようです。
夏=湿度が高いはずなのに、なぜそんなことを言うのだろう?と疑問を持ったのですね。

‘共感よりも理論がまず気になる’つまり男性脳です。

▼相手に合わせることの難しさ

私共のサービスマナー研修では、プラスアルファの一言をかけましょう、と伝えています。

お客様がくしゃみをされた時、あなたならどんなリアクションをしますか?
そのままスルーしますか?

このような時、寄りそう一言をかけることがサービス&ホスピタリティに繋がります。

でも先程の例のように、その言葉で心が温かくなる人もいれば違和感を抱く人もいるのです。
たかが一言、されど一言。難しいですね。
サービスに正確はない、と思うのはこんな時です。

◆それでも声をかける勇気を持ちましょう

接客業が長くなると、このような経験をいくつもして
‘それなら最初から声をかけるのはよそう’
‘わざわざ気分を悪くさせる可能性があることはやめよう’
と、プラスαの声掛けをしなくなることがあります。

その気持ち、個人的にはわかります。
でもやはり言いたい。
それはもったいない。

わたしは仕事柄、たくさんの接客場面を見ますが、スタッフの何気ない言葉でお客様が笑顔になり、会話が始まる瞬間を数多く目撃しています。

そして働く側にとっても、それはやりがいや楽しさを感じられるひと時のはず。
スタッフのキラキラとした表情がその証拠です。

プラスαの声掛けは時に勇気がいるものです。
でもそれがスタッフとお客様の豊かな時間の第一歩でもあります。

迷った時ほど、にっこりと笑顔で声をかけてみませんか?

年末年始のご挨拶

御用納めも済み
ご自宅で新年を迎える準備にお忙しの方も多いのではないでしょうか。
今年は令和最初の年、皆さまにとってどのような1年でしたか?
先日発表された、新語・流行語大賞のラインナップから振り返ってみても
「計画運休」「免許返納」「軽減税率」「タピる」「○○ペイ」など
様々な出来事がありながらも、新時代の始まり感じさせる一年でした。
2020年はオリンピックイヤーしかも東京開催、盛り上がる年になりますね。
来年度も弊社は皆さまと「ONE TEAM」の意識で
人材育成の側面からお力になれればと思っております。
本年も皆さまには大変お世話になりました。
ありがとうございました。
2020年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えくださいませ。
※ 2019年12月28日(土)~ 2020年1月5日(日)お休みをいただきます。
株式会社スワンスタイル
http://www.swanstyle.co.jp